個々の輝きが育つ、自己実現の場

学習と部活動が千里生の生活の両輪
90%の生徒が所属し熱心に活動している、
人間的成長の場です

運動部

男子硬式テニス

近畿大会出場に向けて日々部活動に取り組んでいます。
全体の技術力を高めるため基礎的な練習から実践的な練習まで行っています。
また生徒間での教え合い、助け合いも意識しています。
テニスの話だけでなく、マナー、礼儀など日常生活の面での成長という点を意識しています。

男子硬式テニス

女子硬式テニス

火曜日から土曜日までの週5回テニスコートで活動しています。各大会での本戦出場、周りから慕われるクラブになることを目標としています。初心者、経験者問わず部員募集中です!

女子硬式テニス

男子ソフトテニス

週に5回、平日は月〜木曜日、休日は土曜日に主に活動しています。大会があるときは日曜日にあることが多いです。練習のときは先輩後輩関係なく仲良く活動しています。練習は大変なときもありますがそれ以上に毎回の練習は楽しいです。

男子ソフトテニス

女子ソフトテニス

平日は月〜木曜日、休日は土曜日の週5日間テニスコートで活動しており、大会で勝ち進むことを目標にして日々練習に励んでいます。
学年を問わず仲が良く毎日楽しく活動しています。初心者、経験者どちらも大歓迎です!

女子ソフトテニス

男子ハンドボール

練習日程は週六回、金曜日が定時退庁日、日曜日がオフです。(土日に試合が入る場合があります。)普段の練習では主に筋トレ・走り込みなどの体づくりや試合を想定した実践的な練習を行っています。秋季総体・新人大会・春季大会の3つの公式戦で結果を残すことを部活動の大きな目標としており、そのために日々、部員間のコミュニケーションの活発化を意識し、切磋琢磨しながら練習に励んでいます。

男子ハンドボール

女子ハンドボール

週に6日、ハンドボールコートで練習しています。全員初心者で、新しいスポーツをやってみたいと思った生徒が集まったとても楽しいクラブです。指導者はいませんが、お互い切磋琢磨して練習に励んでいます!

女子ハンドボール

野球

大阪大会ベスト16を目指して日々練習に取り組んでいます。主な活動内容は週6日主にグラウンドで活動しています。土日などは他校との練習試合なども行っています。

野球

サッカー

「感謝と謙虚」をモットーに、ピッチ内はもちろんピッチ外でも応援されるチームを目指しています。「強豪私学を倒す」ことを目標に短時間の練習ながら集中して取り組み、昨年はU18リーグ2部昇格を果たしました。中学生の皆さん、千里高校でサッカーも勉強も本気で頑張る充実した3年間を送りませんか。ぜひ一緒にサッカーを楽しみましょう!

<2024実績>
吹田市長杯 優勝
大阪府公立大会 ベスト8
大阪府春季サッカー大会5回戦進出
選手権大阪府予選4回戦進出
U18 大阪3部Aグループ1位

X(旧twiiter) https://twitter.com/SENRI_FC
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100070170093897

サッカー

ラグビー

スローガンの「打倒強豪私立」のもと、日々練習に励んでいます。
まだまだ未熟な部分はありますが目標に向かって頑張っていきます。
少しでも興味がある方はぜひ部活見学に来てください。

ラグビー

女子ソフトボール

現在は、人数が少ないため合同で活動しています。先生、生徒、ともに違う学校の人とも出会えて、色んな考え方を知れたり、ソフトボールの技術が身につくだけでなく様々な経験ができます。

女子ソフトボール

陸上競技

陸上競技は個人競技ではありますが、部員全員が一人ひとり己の目標に向き合い達成するために、チームのみんなで共に競い励まし合って日々努力しています。
少人数ではありますが、それを感じさせないぐらい元気で仲良しなチームです。
日々の活動は下記のSNSで更新しています。是非ご覧ください。

Instagram senri.track.and.feild

陸上

バドミントン

バドミントンは個人スポーツですが、私たちバドミントン部は「全員でアドバイスしあい団結力を高める」ことに重きを置き、大阪大会ベスト8以上を目指して練習しています。
週に6日体育館での練習はもちろん、外での練習も全力で取り組んでいます。
活動実績としては第79回大阪大会女子団体ベスト8・男子団体ベスト16、男子シングルス近畿出場などです。
経験者はもちろん初心者、マネージャー大歓迎です!!

バドミントン

男子バレーボール

近畿大会に出場することを目標とし、活動しています。
活動は、練習だけでなく、積極的に他校との練習試合をしています。先輩後輩とも仲が良く、苦しいときもお互いに助け合いながら日々練習に励んでいます。
経験がない部員も多くいますが、日々努力することで活躍しています。少しでもバレーボールに興味がある人は、ぜひ来てください!

活動実績
大阪府1部リーグ所属
2018年大阪新人大会ベスト8
2019年2020年大阪新人大会ベスト16 北大阪大会3位
2022年北摂大会優勝 北大阪大会3位
2023年IH予選大阪ベスト16 、近畿大会出場&1勝 北摂大会優勝
2024年大阪総体北地区優勝、北摂大会優勝、大阪公立校大会準優勝
2025年大阪新人大会ベスト16

男子バレーボール

女子バレーボール

現在3部リーグで戦っていて、2部リーグへ昇格することを目標に活動しています。
2024年度の北摂大会において、決勝リーグまで進むことが出来ました。
夏休みや春休みなどの長期休暇には合宿に行き、技術の向上、そしてチームワークの強化を行っています。
学年問わず仲が良く、毎日楽しく練習をしています。厳しい練習にも、みんなで一生懸命取り組めるチームです。
応援よろしくお願いします!

女子バレーボール

男子バスケットボール

公立校大会北地区優勝を目指し日々練習に取り組んでいます。基礎的な練習は欠かさず毎日行い、ゲームや実践形式の練習など、試合を意識した練習にも取り組んでいます。
また、学年ごとに壁がなくチーム一丸となり切磋琢磨しています。誰でも大歓迎なのでぜひ男子バスケ部に足を運んでください!

男子バスケットボール

女子バスケットボール

私たちは大阪ベスト8を目標に日々練習に励んでいます。
今年度は公立校大会で北地区2位、新人戦で中央大会出場という結果を納めることができました。
普段の体育館練習や外練に加え、休日には練習試合をすることも多々あります。長期休暇には他県へ遠征に行き、バスケットボールの技術向上に加え、礼儀などの様々な学びを経てチームの成長を目指します。公立高校という限られた時間の中で、質の高い練習を心がけています。
人数は少ないですが、仲間や先生方と一緒に考え、乗り越え、成長できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします!

女子バスケットボール

剣道

日々次の試合に向けて質の良い稽古ができるように邁進してます。
サッカーや野球などのように日の目をみる事が少ない剣道ですが、肉迫した試合や武士を彷彿とさせる立ち振舞いなど、他の競技に負けず劣らずの魅力が詰まっています。
応援よろしくお願いします。

剣道

水泳

試合で納得のできる結果を残すために、日々の練習をチームの中で励まし合いながら努力しています。
夏は学校のプールで泳ぎ、冬の平日は陸トレ、休日は他校やスイミングクラブをお借りして泳いでいます。水泳初心者でも大歓迎です。
この数年では、近畿新人大会出場や北摂大会総合優勝(男子)などの実績があります。

水泳

卓球

柔剣道場で週に4回実践練習を、水曜日には南千里公園でランニングをしています。
秋にある高校総体を大きな目標として、日々練習しています。
部員のほとんどが高校からはじめた初心者ですが、大会でも結果を残せるようになっているので初心者も大歓迎です!

卓球

自転車競技(休部中)

近畿大会入賞を目標に日々練習にとりくんでいます。平日の練習ではローラー練習や学校近辺の坂ダッシュなどで基礎的な体力の向上を目的にしています。休日には他校と合同のロード練習を行い、50〜100km程度の長距離を走行したり、関西サイクルSCなど競技自転車専用のトラックで練習をすることによって、試合に活かせるような実戦練習を行っています。ロードバイクを持っている人はぜひ入部を検討してください。

自転車競技

文化部

ダンス

文化祭のステージでダンスを披露したり、ダンスの大会に参加するなどして活動しています!
普段の練習では、ヒップホップ、ジャズ、ロックの3ジャンルに分かれて作品をつくっています。
近年では高槻トリシマホールで行われたMVDという大会で優勝をしました!
先輩・後輩関係なく仲が良く、楽しい雰囲気で活動しています。経験者でも、初心者でも、ダンスに興味がある人は、ぜひダンス部に来てください!!

ダンス

演劇

文化祭での劇や学校行事での音響関係の設営などに力を入れています!
脚本や音響、照明までもすべて部員たちで制作しており、仲間と試行錯誤しながらやりたいことを形にする楽しさを感じることができます!
土日なし!兼部もOK!新しいことに挑戦してみたい人や気楽に部活を楽しんでみたい人はぜひ演劇部に来てください!もちろん裏方志望や未経験者も大歓迎です!

演劇

茶道

毎週水・金曜日に活動しています!
部活に来るのは週一回以上で大丈夫なので習い事などで忙しい方でも楽しめます!
外部から茶道の先生をお呼びし、裏千家のお点前と作法を教えていただいています!
お点前の一環でお抹茶と好きなお菓子も食べています!
ほとんどの方が未経験者ですが楽しく活動しています‼︎初心者の方でも大歓迎です!

茶道

フォークソング

部員でバンドを組み、ライブに向けて日々活動しています。パートはボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボードがあります。バンドは学年ごとで組んでいますが、練習やライブ、その他の行事を全員で行うため学年の壁がほとんどなく仲が良いです。出演するライブは学校での文化祭、保護者や友達に向けた部内ライブ、そして外部ライブです。外部ライブでは野外ステージやホールなど、様々な場所で演奏することができます。この部活では部員全員がそれぞれのバンドでやりたいことを見つけ、達成するために活動しています。

フォークソング

放送

週に1回の活動で、兼部をしている人が多くいます(演劇部、美術部 など)。
普段の活動では、発声練習、実況練習、考えをまとめながら話す練習、コード巻など、様々なことをしています。
放送部のメインイベントである体育祭では、アナウンスと放送機材を担当し、千里高生の思い出を支えています。
他にも卒業式や入学式、文化祭、新入生歓迎会では音響機材担当、探究中間発表会やLETS合同発表会では司会として活躍することができます。
濃度の高い活動で、行事に貢献できたと感じられる、とてもやりがいのある楽しい部活です。アナウンスが好きな人、機材が好きな人、イベントが好きな人、いろんな人が輝くことのできる部活です!
(写真は入学式の機材設営の様子です)

放送

創作

▶︎活動日 : 火、木、金の週3回
▶︎活動場所 : 新館3階セミナールーム2
▶︎活動内容 : イラストの製作、小説やコラムの執筆、年3回の部誌の制作・発行

様々なイラストや小説を通して「自分の好き」を発信していくことを目的に日々活動しています。
また、文化祭にも出店し、部誌やしおりを販売しています。

創作

吹奏楽

千里高校吹奏楽部、通称SWBです。
わたしたちは吹奏楽を通して、みんなで毎日楽しく活動しています!
地域の演奏会やコンクールなど、1年間にたくさんの演奏会出演の機会があり、SWBの魅力の一つです。
例えば…
 そよ風コンサート(2022、23)
 Dios北千里秋祭り(2022、23)
 第2ブロック音楽会(2022)
大阪府高等学校音楽会(2023)
 吹奏楽コンクール
 アンサンブルコンテスト
年度によって本番回数の増減はありますが、学校行事である体育祭や文化祭などでの演奏、校内コンサート、定期演奏会など含めて、年12回ほどの発表の機会があります。
初心者大歓迎!音楽や楽器に興味のある千里生は是非体験に来てください!
また先ほどもお伝えした通り、毎年たくさんの演奏会に出演していますので、ぜひSWBの演奏を聴きに来てください!

吹奏楽

PEC

海外のボードゲームやカードゲーム、英語でのミニディベート、洋画などで英語を楽しく学んでいます。

PEC

美術

美術部の主な活動は夏と冬に行われる作品展と文化祭です。
展示する作品のテーマや技法は自由で、好きなものを好きなように描くことができます。職員室前などに飾ってあるので、是非ご覧ください!
例年の文化祭では、部員それぞれがデザインしたポストカードを制作し、キーホルダーをガチャガチャにして販売しました。
絵が好きな人、興味のある人は是非美術室に来てください!!
※写真は文化祭のときの様子です。

美術

理科研究

「 理科”研究”部 」その名前の通り、私たちは研究を主とした活動を行っています。
理科研究部では仮説を立て、検証し、結果と仮説を照らし合わせて考察をするサイクルを研究と呼んでおり、それぞれの部員が疑問に思った現象や事柄をテーマに研究課題を立て、研究を始めていきます。千里高校がSSHに指定されていることもあり研究に必要となる薬品や器具はほとんど揃っています。私たちはそれらを最大限利用して疑問の解決に向かって研究を進めていきます。
研究なんてレベルの高いこと自分にはできないと思われる方も多いでしょう。しかし、理科研究部に入部した時点では、ほとんどの部員が特別な知識や技術が無い状態でした。それでもこのような活動が行えているのは、この部活の空気感や顧問の先生の助力があるからです。
理科研究部ではやりたいと思ったことを実現できる環境があります。ぜひ一度足を運んでみてください。

理科研究

ワンゲル

年4~5回の登山を目標に日々活動しています。
普段の活動では、部員のみんなで和気あいあいと、どこの山に登るのか、どういうルートを選ぶかなど、楽しく登ることを目指して考えています。
普段はいけない場所に行き、自然と触れ合うことで気分がリフレッシュできます。また、自分の足で頂上まで登る達成感は無類です。
山歩きに興味がある方、自然が好きな方におすすめの部活動です。

ワンゲル