自然科学への興味・関心を高め、自ら探究する力、論理的思考力、
発信する力の向上をはかり、グローバル社会で活躍できる人材を育成します。
探究力をつける
基礎からしっかりと研究の手法を身につけ、2年次にはグループ研究に挑戦します。2月に行われる千里フェスタではその成果を発表します。
・1年科学探究基礎
→実験の技能やデータ処理法、プレゼン方法を学びます。
・2年科学探究
→物理・化学・生物・数学・情報・スポーツ科学のゼミから希望する分野を選びます。
そこでグループ研究を行います。
・3年サイエンスセミナー
→より高度な科学の世界にふれます
科学の世界を体験する
世界の大学、研究所、企業では日々新しい研究が行われ、その成果が社会に還元されています。興味を持ったら、講演や施設見学を通してその先端技術に触れてみましょう。修学旅行では日本を飛び出して世界自然遺産を訪れます。
・理化学研究所
→研究所に訪れ研究室を見学します。
・島津製作所
→分光器の原理を学びます
・白浜研究所
→ウニの割卵実験や磯観察を行います。
・オーストラリア研修旅行
→二つの世界自然遺産(グレートバリアリーフ・キュランダの熱帯雨林)をめぐり日本ではできない体験をします。
2024年修学旅行のようすはこちら
実習から学ぶ
様々な実験や実習に主体的に取組んでいく中で科学の世界を広げ、自分の「おもしろい」をみつけます。
・「醤油の塩分濃度を求める」
→モール法という手法を用い、醤油の塩分濃度を求めます。
・「大腸菌の遺伝子組み換え」
→大腸菌にGFPという蛋白質を加え、遺伝子組み換え実験をします。
SSHの取組みについて
カリキュラム
一般的な学校より3〜5単位多い週35単位の授業を行っています。これにより、普通科高校と同じだけの授業を行いながら、 専門学科ならではの多彩で特徴的な授業を実施することができています。