<特別プログラム>
ニューヨーク研修旅行
New York Study Tour
2016年1月2日~7日
January 2nd to 7th, 2016
希望者の中から選抜された10名がニューヨーク研修に行きました。現地では10のプログラムがありました。多くのことを感じ、学んだことがレポートから伺えます。 10 students selected from among applicants visited New York for study.There they had ten programs.The reports written by the participants reveal that they have felt and learned an awful lot.
研修内容の詳細と生徒が書いたレポートをリンクからお読みいただけます。 Detailed contents of this study tour and students' reports are available from the links.
1月2日(土) | January 2nd
研修①「ニューヨークの地理と歴史」 ◆複数の宗教の墓が同居する共同墓地、拡大を続けるチャイナタウン、ウォール街、グラウンド・ゼロを見学し、その背景について学習しました。 Program 1: Geography and History of New York ◆The group visited a religiously mixed cemetery, ever-expanding Chinatown, Wall Street and Ground Zero, and learned the background of these places.
1月3日(日) | January 3rd
研修②「多様性と先入観について」 ◆多様性と受容に関するコンサルタントであるTanya Odomさんから、人間の多様性には目に見えるものと目に見えないものがあること、「多様性」はパーティーに呼ぶことで「受容」は一緒にダンスを踊ることを意味するということ、この意味でアメリカはまだ多くの課題を抱えていること、無意識の偏見の影響力の強さ、マインドフルネスの重要性について学びました。 Program 2: About diversity and prejudice ◆The participants learned from Ms. Tanya Odom, who works as a Global Diversity and Inclusion and Education Consultant and Executive Coach, that diversity of people consists of visible and invisible elements. In her words, diversity is to invite someone to a party while inclusion is to dance with them. In this respect, she mentioned that the United Staes still has many problems, that unconscious bias has strong impact, and that the mind that is free from any prejudice is important to solve the problems.
研修③④「アメリカへの移民の歴史」 ◆Museum Of Chinese in AmericaとTenement Museumという2つの博物館を訪れました。ガイドツアー形式で中国及びヨーロッパからの移民が経験した苦難について学びました。 Program 3 and 4: The history of immigrants to America. ◆The students visited two museums: Museum Of Chinese in America and Tenement Museum.They took guided tours and learned about the hardships immigrants from China and Europe went through.
Tenement Museum https://www.tenement.org/
Museum of Chinese in America http://www.mocanyc.org/
1月4日(月) | January 4th
研修⑤「偏見の根絶と多様性の理解のためのワークショップ」 ◆ADL(反ユダヤ主義及び全ての偏見と闘う、アメリカ随一の市民権と人間関係に関する組織)ニューヨークオフィスにおいてワークショップ型研修を受けました。研修の内容は、見えない多様性、アイデンティティーを隠さなくてはならいない時にどんな気持ちになるか、固定観念・偏見・差別、グローバルリーダーにとって固定観念についての理解はなぜ必要か等でした。 Program 5: Training workshop for anti-bias and diversity ◆At Anti-Defamation League New York office, the group had a training session for anti-bias and diversity named "A CLASSROOM OF DIFFERENCE." The session included topics of invisible diversity, how you feel when you are forced to hide your identity, stereotype;prejudice;discrimination, and why understanding stereotype is needed for global leaders.
研修⑥「国連各理事会・総会の会場見学と役割の理解」 ◆ガイド付き見学ツアーに参加し、安全保障理事会・経済社会理事会・信託統治理事会・総会の各会議場に入り、また、軍縮・安全保障・人権・ミレニアム開発目標といった問題への国連の取り組みついて学習しました。 Program 6: A guided tour of United Nations headquarters ◆In a guided tour, students walked in the General Assembly Hall, the Security Council Chamber, the Trusteeship Council Chamber, and the Economic and Social Council (ECOSOC) Chamber. They learned about how the United Nations addresses issues such as disarmament, peace and security, human rights, and the Millennium Development Goals.
研修⑦「アメリカの大学」 ◆コロンビア大学を訪れ、1年生がガイド役をしました。歴史ある、そして多様な学生が学ぶキャンパスの魅力を感じました。原爆開発のマンハッタン計画の研究がこの大学で行われたこと、日本からの研究者を多く招いてきたことも本当のガイドさんから教えてもらいました。 Program 7: Tour of a university in US ◆The group visited Columbia University. The time-honored campus where diverse students study inspired the group, and they learned from their tour guide that the Manhattan Project, a research and development project that produced the first nuclear weapons during World War II, was conducted at Columbia University and it has invited many Japanese researchers as well.
研修⑧「国連勤務経験者の先輩訪問」 ◆本校卒業生で長く国連開発計画で働いておられた沼田隆一さんの国連本部近くのご自宅を訪問しました。沼田さんは、国連で働くことになった経緯、文化の違いを乗り越えるための工夫やその楽しさ、国際的な舞台では「青白き秀才」ではなく「たくましき秀才」が求められていることなどを話されました。 Program 8: Visit to a graduate from SENRI high school, who worked for UN ◆The group visited a graduate student from Senri high school, Mr. Numata at his house near UNHQ, who worked as a Senior Procurement Advisor at UNDP for a long time. He talked to the students about why and how he started to work for UN, tips and pleasure of going beyond cultural barriers, and how indomitable cosmopolitans, not pale-faced brilliant brains, are needed working internationally.
1月5日(火) | January 5th
研修⑨「企業における多様性尊重の取り組みの実際」 ◆世界最大のマーケティング会社Ogilvy & Mather 社Diversity & Inclusion部門のTransformation 担当取締役で共同経営者であるMelissa Ngさんが研修を準備してくださいました。多様性と受容の企業にとってのメリット、今後さらに多様化が進むアメリカの職場で受容のためのシステムを作ることの重要性、Ogilvy社における受容のためのシステムの現状と導入のための働きかけについて紹介し、最後に日本に帰ってからのアクションプランを作るよう指導してくださいました。 Program 9: Actions of companies on diversity ◆Ms. Melissa Ng, Partner, Director of Transformation Diversity & Inclusion, Ogilvy & Mather, prepared a lecture. She introduced advantages of diversity and inclusion for companies, the importance to organize a system to include diversity in workplaces in the United States, where the diversification of employees is progressing. She further explained what their system for inclusion is like and how they made the transformation. In the end of the lecture, she led the students to make their own action plan to carry out in Japan.
研修⑩「国連グローバルコンパクト本部の役割と女性のエンパワメントに関する取り組みの現状」 ◆人権と法律及び政策部門長のShubha Chandraさんは、国連グローバルコンパクトが作られた経緯と、この組織と国連のミレニアム開発目標及び昨年国連総会で採択された持続可能な開発目標との関係について話されました。 女性のエンパワメント担当調整官のTulsi Byrneさんは、女性にとっての問題状況を整理して示し、逆に女性への処遇を改善すればどれほどビジネスの進展につながるかを紹介してくださいました。 最後は、管理及び社会的持続可能性部門の長であり、この本部の顧問であるUrsula Wynhovenさんが、日本の女性の労働環境について質問をしてくださり、日本の育休制度の現状についての説明を興味深く聞いておられました。 Program 10: The aim and role of UN Global Compact HQ and what they are doing for women's empowerment ◆Ms. Shubha Chandra, Manager of Human Rights, Legal & Policy, explained why and how UN Global Compact was formed, and the relationship between this framework and the Millennium Development Goals established following the Millennium Summit of the United Nations in 2000 and Sustainable Development Goals adopted by the General Assembly on September 25th, 2015. Ms. Tulsi Byrne, a coordinator of Women's Empowerment, sorted out and showed problems of women's enpowerment and suggested how it will enhance business if the treatment women are receiving is improved. Ms. Ursula Wynhoven, Chief Legal Officer and Chief of Governance and Social Sustainability at UN Global Compact, asked about working conditions of women in Japan as being curious bout the present status of childcare leave in Japan.