活動記録

Report

<課題研究>
学習成果発表会「第13回千里フェスタ」

Presentation meeting, "The 13th Senri Festa"

2018年2月8日~10日

February 8~10, 2018

学習成果発表会「第13回千里フェスタ」

この行事は2005年の国際科学高校への再編時にスタートしました。国際文化・総合科学両学科2年生の課題研究の発表など169発表を22会場に分かれて行いました。研究発表のほかに、最先端の研究者による基調講演、音楽選択生の合唱の発表、家庭科の作品展示、海外研修の報告、公開ディベートを行いました。 We started his event when our school was rebuilt as an international and science school in 2005. 168 presentations were given in 22 rooms including reports on Project Researches by second-year students both in international and science courses, a lecture on a cutting-edge research, chorus presentation, presentations on overseas study tours, and so on.

1.概要

学習成果発表会「千里フェスタ」は、本校が国際科学高校に再編されたのを機にスタートし、今年で13回目となります。

国際文化・総合科学両学科2年生の課題研究の発表のほか、22会場に分かれ、169の発表を行いました。日程は3日間で、初日は合唱コンサート、基調講演、「国際理解」映画会、SSH国内・海外研修報告会等を開催しました。2日目、3日目は課題研究をはじめとする発表を分科会場に分かれて行いました。

また、今年度は3日目の公開日を土曜日に設定し、土曜日午後には他の高校の教員など教育関係者向けにSGH実践報告会を行いました。公開日には約300名の保護者が参観され、実践報告会には全国から高校・大学の関係者が参加されました。

基調講演には、京都大学iPS細胞研究所から原田直樹氏においでいただき『iPS細胞の可能性〜変異と遺伝病の治療〜再生医療が人類に問いかけるもの』のテーマで文系理系に関わらず知っておくべき研究の最前線を紹介していただきました。

2.課題研究『探究』の発表形式・発表の様子・代表発表の要旨

○国際文化2年生課題研究『探究』は合計79件を次の3つのスタイルで発表しました。

①SGH代表発表:
各講座の代表が視聴覚教室で発表し、コメンテーターにより講評がなされます。

写真1

②探究プレゼン:
普通教室で30~40名の観客を想定して発表します。

写真2

③探究セッション:
普通教室で、両学科の1年生7,8人が指定されて観客となり、発表の後全員が、質問あるいは意見を述べることが求められます。

写真3

○課題研究『探究』代表発表の要旨はこちらからご覧いただけます。

3.その他の発表の様子

国際文化科2年生の代表による英語ディベート

写真4

国際文化科2年生の代表によるニューヨーク研修の報告

写真5

国際文化科1年生の代表による日本語ディベート

写真6

音楽選択生による合唱

写真7

基調講演

写真8

家庭科の作品展示

写真9

総合科学科2年生の「科学探究」研究報告

写真10

4.全発表プログラムはこちらからご覧いただけます。